2025年04月15日
今回は、福田パンみたけ店に行きました!土曜の昼時という事もあり、来店すると既に何人かの列ができていました。しっかりと列に並び、子ども達一人一人が事前に用意した注文票を見ながら店員さんにハキハキと注文をしていました!(^^)!
購入後は近くの運動公園へ行きました!野球場の観客席に腰を下ろし各々が好きな所へと座り、パンを頬張っています( *´艸`)
顔の大きさ程あるパンですが意外にも2種類のパンを買っている子も多く、甘いパンとしょっぱいパンの組み合わせだけでなく、どちらも甘いパンの組み合わせなど購入しているパンは様々でした!
食べ終わった後は自由時間となっていた為、遊具で遊ぶ子や運動公園を職員と散歩する子、鬼ごっこをしたりと様々でした!事前に小さい子に譲るようにと声を掛けていたという事もあり、遊具で遊んでいる他の子ども達に先を譲っている姿も見られました(*´ω`*)
晴れてはいるものの風が吹き少し肌寒い天気でしたが、遊具や鬼ごっこで体を動かし額に汗を光らせる姿も...✨
2025年04月14日
本日から新学期が始まりました!志家町教室には新たな職員が2人加わり新体制での始動となります。今後ともよろしくお願いいたします。
まだ春休みの子どもたちは多いですが、進学・進級お祝いパーティーを行いました(*^^*)
ベビーカステラを作りました!生地作りから行い、混ぜる材料を2人係で慎重に行っています( *´艸`)
カステラの中がふわふわになるようにみりんを入れていたり、しっとり感を出すために油を入れてた為、子ども達は「これも入れるの!?」と驚きながら入れています!
作った生地はタコ焼き機を用いて焼きました。ひっくり返す作業はとても難しかったようで「これどうやればいいの!」と苦戦しながら行っています( *´艸`)
自分たちなりに工夫し竹串を両手に持ちたこ焼き職人のようにひっくり返していたり、箸のように竹串を持ちひっくり返していたと様々な工夫が見られました!!
出来上がったものはおやつの時間に食べ、お代わりもするほど大盛況に終わりました✨
2025年04月07日
本日のお楽しみ活動は花壇のお花植えとお花クイズ、はないちもんめを行いました!実際にホームセンターにお花を買いに行くと、値段を踏まえてじっくり考えるお友達や、「これどうかな?」とスタッフに積極的に相談するお友達もいました^^お会計を終えると花の入ったケースを車まで運んでくれる頼もしいお友達の姿もありました☆
教室に戻ると、班ごとに分かれて自分で選んだお花を玄関のプランターに植えました。大きなお花を慎重にプランターに移すお友達やスタッフと手順を確認しながら植えるお友達も。みんなのおかげで全てのお花を植えることができました(^^♪
最後はわらべ歌の「はないちもんめ」をみんなで遊びました♪「あの子はじゃんけん強いよ」と一目置かれるお子さんもいました。また、最後の1人になってもじゃんけんに勝ち、怒涛の追い上げを見せて歓声があがっていました(^^)!
2025年03月31日
この日のクッキングは子どもたちのリクエストでチャーハンを作ることにしました!具材は、ミックスベジタブルに長ネギ、ハム、カニカマを入れました。長ネギのみじん切りはブンブンチョッパーを使って一生懸命切りました!卵を割るのも上手です(*^^*)調味料も大さじで数えながら量っていきます。
中華風スープにはわかめとしめじ、溶き卵を入れました!しめじの切り方をマスターしたお友達がササっと切ってほぐしてくれました☆水溶き片栗粉も積極的に作ってくれました(*^^*)
できたチャーハンと中華風スープを一緒に食べて満足そうな子どもたち。「おかわりしていいですか?」と言ってあっという間に10合分のチャーハンがなくなりました(*^^*)スープもあつあつで「あったまる~」と言いながら食べていました☆今回は風邪が流行っている中でのクッキングでしたので、手洗いやマスク着用を徹底し、同じ方向を向いての会食となりました。今後も安全にクッキングを楽しめるように配慮してまいります。
2025年03月17日
こんにちは。小倉寺教室です♪本日のお楽しみ活動は、こむこむへおでかけして企画展「科学捜査展」と常設展示室へ行って遊んできました。科学捜査展では指紋鑑定、筆跡鑑定、DNA鑑定など様々な展示がありました。子どもたちはそれぞれのブースを回りながら興味津々で眺めたり体験をしました!
指紋鑑定ではブース内にクイズがあり、どの指紋同士が一致するかお友達と相談しながらクイズ用紙に記入をしました。スタッフの方に見せて答え合わせをし「ここが合ってた!」「全問正解だった!」と喜ぶ子どもたち。景品ももらうことができ大満足の様子でした(*^-^*)
常設展示室では迷路やエアホッケー、船の操縦シミュレーションなどで遊びました!それぞれが夢中になる物を見つけて記録を目指しながら遊ぶ姿や、順番を守って仲良くお友達と遊ぶ姿が見られました(^^♪