2025年01月16日

1月16日 ハッピーすまいる大森  元気に遊ぼう!

1月16日 ハッピーすまいる大森  元気に遊ぼう!  全国的に、インフルエンザを筆頭に、新型コロナウイルス、感染性胃腸炎などの感染症が流行しています。幸い、現時点ではハッピーすまいるに登所なさっているお子様の中で、これらの感染症に罹患している方はいらっしゃいません。体が丈夫であるということは、何にも代えられない、素晴らしい才能ですね!

1月16日 ハッピーすまいる大森  元気に遊ぼう!  ハッピーすまいる内の体を動かせるスペースや、キッズパークへのお出かけなどで、汗をかくほど体を使って夢中に遊ぶお子様方の姿がとてもまぶしく、職員も負けていられないなという気持ちになります。 ハッピーすまいるの中では、トランポリンやバランスボール、おいかけっこがとても人気です。キッズパークに遊びに行くと、巨大なトランポリンマットを弾みながら駆け抜けたり、サイバーホイールの中に入って、ぐるぐる回って笑顔を見せながら遊んでいる姿がよく見られます。

1月16日 ハッピーすまいる大森  元気に遊ぼう!  お勉強も忘れずに行っています。プットイン課題、はさみを使った課題、キャラクターや数字、平仮名などのマッチング課題など、お子様それぞれの興味がある課題を中心に一生懸命に取り組み、日々成長しています。 本格的な寒さや室内外の寒暖差の影響を受け、咳・鼻水などの風邪症状や発熱が見られることもあると思いますが、早めに体を休め、症状がひどくなる前の受診を心がけて、元気に楽しく遊ぶことが出来ると良いなと思います。ハッピーすまいるの中でも、積極的な手洗い・消毒を行い、万全な状態でお子様をお迎えしていきます。


2025年01月09日

ハッピーすまいる大森 1月10日 2025年スタート!!

ハッピーすまいる大森 1月10日 2025年スタート!! あけましておめでとうございます!! 本年もどうぞよろしくお願い致します。 お正月の休み明け、子供たちは体調も崩さず元気に登所してきてくれました。 2025年はヘビ年!!  1月の制作でヘビのだるまを作りました。だるまの模様などは一人ひとり個性豊かに出来ました。

ハッピーすまいる大森 1月10日 2025年スタート!! 長期休み明け、大人の動きは鈍くなりますが、子供たちは元気いっぱいに遊んでいました。ハッピーすまいる大森の室内運動場では、ジャングルジムやトランポリンなどで遊んだり、久しぶりに会ったお友達と汗をかくくらい追いかけっこをして楽しんでいました。

ハッピーすまいる大森 1月10日 2025年スタート!! 週末には雪が降り、ハッピーすまいるの子供たちも興味津々!! バケツで雪を玄関に持ってきて雪遊びもしました。色水を使ってカラフルな雪を作って楽しみました。


2025年01月08日

志家町教室 保護者様からのお声12月

志家町教室 保護者様からのお声12月  2024年最後の月!!そして冬休みも始まった12月!!インフルエンザなどの感染症にかかることなく元気に来所してきた子どもたち!(^^)!  12月は、保護者様にも参加していただいたクリスマス会や冬ならではのスケートや肉まんやクリスマスパーティーとたくさんの活動がありました!今月も保護者様からお声をいただいたので紹介します。  最初は12月14日(土)の保護者様も参加した親子クリスマス会です!子どもたちの普段の様子や、親御さん同士の交流などを楽しみました(*^^*) ・クリスマス会ありがとうございました!!とても楽しく過ごしました。妹も「また行きたい!」と嬉しそうでした。本人も楽しそうでしたし、挨拶もきちんとできて、私も参加することができて本当良かったです!!いつもお名前を聞いているおともだちがどんな子なのか見ることができて、とてもよい機会となりました! ・クリスマス会ありがとうございました。ビンゴでいただいたプレゼントは、帰りの車の中で開けて、入っていたお菓子をモグモグ・・・。一瞬でなくなりました。ビンゴ大会をやって、数字を想像より理解していてビックリしました。 ・土曜日はありがとうございました。盛りだくさんの内容で親も楽しめました!本人も楽しかったようで、家でもニコニコしていました! ・クリスマス会楽しかったです!リース作りで針金にかざりのボールを通したり、シールを貼ったりすること頑張っていました。おやつの時間は、たくさん食べて飲んで幸せそうでした!!ビンゴ大会では、自分で好きなプレゼントを選んで嬉しそうでした(*'▽')息子の頑張りや楽しんでいる様子を見ることができて嬉しかったです!ありがとうございました。 などとたくさんのお話をいただきました!!

志家町教室 保護者様からのお声12月  お次は12月16日(月)の肉まんの日です!冬の季節になるとおやつが肉まんに変わる日があります!肉まんを楽しみにくる子どももいます✨お家に帰ってから肉まん最高!と話していました!と教えていただきました。

志家町教室 保護者様からのお声12月  お次は12月21日(土)の子ども科学館です!子ども科学館では、サイエンスショーやプラネタリウムを鑑賞したり、展示コーナーの体験をしたりと盛りだくさんでした☆!!土曜日はありがとうございます。実験が楽しかった!と言っていました。と教えていただきました。  他にも、12月25日(水)のクリスマスパーティー楽しかったとニコニコでした。いつも楽しい企画ありがとうございます。のお声いただきました!!  2024年もありがとうございました!!2025年もたくさんの活動を通して子どもたちの成長を感じたり、一緒に楽しんだりしていこうと思います!!


2025年01月06日

小倉寺教室 1/4(土) ☆新年会☆

小倉寺教室 1/4(土) ☆新年会☆ 新年あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。2025年も子どもたちの笑顔がたくさん見られるように、楽しい活動を行って参りますので、今年もどうぞよろしくお願い致します! 本日は新年会ということでお餅を使った生チョコもちづくり、絵馬製作、ババ抜き大会を行いました。 生チョコもちづくりは、お餅と牛乳をレンジで温めて柔らかくしたところにチョコレートを入れて溶かし、冷蔵庫で固めて作りました。チョコレートを割っていれるお友達や包丁を使ってとても細かくしてくれるお友達もいました(^^♪お餅とチョコレートを混ぜるところが難しかったですが、湯煎もしながらみんなで協力して混ぜていました!

小倉寺教室 1/4(土) ☆新年会☆ 生チョコもちを固めている間には絵馬製作をしました。へび年ということで、画用紙で丸の形を切り取り立体的なへび作りました。カラフルなへびや、子どものへびなどみんなの個性があふれた素敵な絵馬に、将来の夢や習い事での必勝祈願などそれぞれお願いごとも書いて完成し飾りました☆

小倉寺教室 1/4(土) ☆新年会☆ 最後はお菓子や飲み物、作った生チョコもちを食べながらババ抜き大会をしました。決勝戦では、素晴らしいポーカーフェイスを見せるお友達がみんなを翻弄させ大盛り上がりでした!生チョコもちは「おいしい!」と大好評でおかわりもしながらみんなでおいしく食べました(*^^*)


2024年12月28日

小倉寺教室 12/24・25 クリスマス会 & 12/28 大掃除

小倉寺教室 12/24・25 クリスマス会 & 12/28 大掃除 24日(火)と25日(水)は、待ちに待ったクリスマス会でした♪朝からわくわくした様子で教室へやってくる子どもたち!24日はクリスマスクイズからスタートして、おかし釣り、サンタレース、おやつ作りを行いました。おやつ作りでは、低学年と高学年チームに分かれて、スノーマンと松ぼっくりスイートポテトに挑戦☆大盛り上がりの1日でした!

小倉寺教室 12/24・25 クリスマス会 & 12/28 大掃除 25日は、午前中にナポリタンとクリームスープ作りを行い、午後はビンゴ大会、プレゼント交換、謎解きゲームと、この日も盛りだくさん(*^-^*)謎解きは全員で協力して、教室からのプレゼントとしてたくさんのおもちゃをゲットすることができ、子どもたちは大喜びでした♪

小倉寺教室 12/24・25 クリスマス会 & 12/28 大掃除 今年最後の開所日28日には、マクドナルドでお昼を購入してみんなで食べました。大好きなハンバーガーとポテトに目を輝かせる子どもたち。「美味しいね!」と感想を言い合いながらペロリと完食していました。午後は、教室に感謝の気持ちを込めて、大掃除を頑張りました☆今年も1年間大変お世話になりました。様々な活動に取り組み、子どもたちの成長を見守ることができたこと、嬉しく思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



このページのトップへ

Copyright © エターナルプラスアカデミー All rights reserved.