2024年07月16日

志家町教室 7/6 ファミリーランド

志家町教室 7/6 ファミリーランド  7月が始まりました!7月最初の土曜日は雫石町にあるファミリーランドに行ってきました!!6日も気温が高く暑い日だったので水遊びで思いっきり楽しんできました(*^-^*)  ファミリーランドに到着すると、水辺に向かって一目散に走っていきました!(^^)!   ジャブジャブ池や噴水池、人力イカダ、海賊船の遊具など遊ぶ場所がたくさんありました。

志家町教室 7/6 ファミリーランド  水辺にあるイカダが大人気でした!!自分たちでロープを協力して引っ張り、水面を進んで行きました。「あつい」「つかれた」と言いながら、最後まで引っ張る姿はみんなかっこよかったです☆!!

志家町教室 7/6 ファミリーランド  水の深さが膝下くらいだったので、水の中でも楽々と歩いたり走ったりと楽しそうな子どもたち('ω')噴水もあり、噴水からでる水は冷たくて気持ちよかったです♪  全身濡れながらも時間いっぱい笑顔で遊んできました!!!!!


2024年07月16日

志家町教室 6月保護者様からのお声

志家町教室 6月保護者様からのお声  今年の6月は去年よりも暑い日が多くありました。そんな中でも毎日元気に過ごしていた子どもたち!!6月もイベント盛りだくさんの1か月でした☆ イベントや進路相談を通して、保護者様からのお声をいただいたのでご紹介します!!  6/8(土)はチャグチャグ馬っこを見るために盛岡八幡宮までお散歩に行きました!中には、人が多い場所や動物が苦手な子もいました。保護者様から「八幡宮へのお出かけ、がんばるところがたくさんあったかもしれませんが、大好きなかき氷も食べることができて、人が多くいる場所にも行く機会となり、よい経験になったと思います(*^^*)」とのことでした!!

志家町教室 6月保護者様からのお声 お次は、「いつも楽しい実験ありがとうございます。家でもやってみたいとのことで、重曹・クエン酸・食器用洗剤・絵の具・空いたペットボトルでなんちゃって実験をしました。泡が出てくる様子が楽しかったようです。エターナルの実験では、風船が冷たくなるのがとても気になったようでした。」とのことでした!(^^)!本人からも6/25(火)の実験がとても楽しかったようでお母さんとも一緒に実験をしたことを嬉しそうに教えてくれました!!

志家町教室 6月保護者様からのお声 平日の活動の一つでスライム作りをしました。ふわふわな感触に教室でも大人気でした☆家に帰ってからも、「毎日のように感触を楽しんでいます!」と教えてくれました(*^-^*) 最後に来年の受験に悩んでいる保護者様から「進路について情報提供をすると、1人では調べることができなかった。ここまで調べてくれてありがとうございます。」とのお声もいただきました。 7月はいよいよ夏休みが始まります!!みんなと一緒にたくさん楽しんでいきたいと思います(*^^)v


2024年07月15日

小倉寺教室 7/15(月) プラ板・缶バッジ制作を行いました!

小倉寺教室 7/15(月) プラ板・缶バッジ制作を行いました! 本日は四季の里に行って遊ぶ予定でしたが、あいにくの雨模様となりました。予定を変更して教室で缶バッジやプラ板製作をすることにしました!子どもたちは四季の里でのびのびと遊びたかったと思いますが、次の機会にと切り替えて制作をしていました(*^^*)

小倉寺教室 7/15(月) プラ板・缶バッジ制作を行いました! 缶バッジ作りでは、好きな画像をダウンロードしてくるみぼたんキットで作りました!かっこよく絵柄が真ん中にくるように力加減をしながら上手に作ることができました☆安全ピンをつけないお友達は、裏面にマグネットを付けてオリジナルマグネットを作っていました。

小倉寺教室 7/15(月) プラ板・缶バッジ制作を行いました! 残りの時間はプラ板製作にみんな熱中していました!好きなイラストをはみ出さないように丁寧になぞっていきます。みんなすごい集中力を発揮していました(*^^*)1時間ちょっとで3つも作ったお友達もいました。プラ板製作は人気の活動の1つなので、定期的に行っていきたいと思います(*^^*)


2024年07月15日

小倉寺教室 7/13(土) カレー作り

小倉寺教室 7/13(土) カレー作り 本日は、お友達からのリクエストでカレー作りを行いました。カレーは何度も作っているため、始まる前から「今日は何の担当かな、にんじん切りたいな」などと話す様子が見られました(^^)じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、コーンチームに分かれて調理スタートです。「ネコの手だよね」と確認しながら慎重に切っていました。

小倉寺教室 7/13(土) カレー作り 野菜とお肉を炒める作業は、順番に交代しながら手伝ってくれました。1年生のお友達も大活躍でした(*^^*)「いい匂いがする~早く食べたい!」と待ちきれない子どもたち。みんなで鍋を覗き、時々かき混ぜながら野菜が煮えていく様子を観察していました。

小倉寺教室 7/13(土) カレー作り 出来上がったカレーをナンと一緒に食べました。「コーンが嫌い…」と言っていたお友達も、野菜が苦手なお友達もぺろりと完食していました♪たくさんあったはずのナンがあっという間になくなり、ライスもおかわりしていました(^^)今後も調理活動を通して、食への関心を高めていきたいと思います!


2024年07月12日

ハッピ-すまいる大森 7/12 梅雨時期の遊び

ハッピ-すまいる大森 7/12 梅雨時期の遊び 梅雨に入り、やっと本格的に雨の日が続くようになりました。公園に行きたい気持ちをぐっと我慢しながら、室内でいかに楽しめるか、試行錯誤しています。水遊びが大好きな子どもが多く、とてもはしゃいでいました。水風船の弾けて割れる感覚が楽しいようで、人気のアイテムになっていますが、割れたらおしまいなので繰り返し使える水風船も導入しました。普通の水風船よりも割りやすいので、こちらも人気アイテムになりそうです!

ハッピ-すまいる大森 7/12 梅雨時期の遊び シャボン玉も、玄関でできるため梅雨にもってこいの遊びです。勢いよく吹いて小さなシャボン玉をいっぱい作ったり、ゆっくり吹いてみたりと、吹くのがとても上手です。また、吹くもの以外でもシャボン玉を飛ばせるアイテムもあり、それぞれが好きなやり方で楽しんでいます。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



このページのトップへ

Copyright © エターナルプラスアカデミー All rights reserved.