2022年11月18日

志家町教室 11/1(火)運動療育

志家町教室 11/1(火)運動療育 本日は15:50~16:20まで運動を行いました!運動メニューは、「ビジョントレーニング」「大縄跳び」「サーキット運動」です。ビジョントレーニングでは、フロアに置かれた数字カードを素早く探し出すゲームをしました!楽しみながら、眼球運動や眼と身体のコンビネーション力を高めることを狙いとしています!「よっしゃー!」と、気合いを入れて取り組んでくれた子どもたちです♪

志家町教室 11/1(火)運動療育 こちらは大縄跳びの様子です。今回はグループになって挑戦してみました!最大で4人一緒に、「せーの!」「頑張ろうね!」と子ども達同士でもたくさん声を掛け合いながら、引っかからないように頑張っていました!

志家町教室 11/1(火)運動療育 サーキット運動の種目は、ケンケンパ、椅子くぐり、マットです!椅子くぐりでは、「みててね!」と言って素早い動きを見せてくれました。「早いね!かっこいいね!」と褒められて嬉しそうな子ども達です♪マット運動では、前回りや側転などの練習をしていました。


2022年11月17日

ハッピーすまいる大森 11/17(木) 散歩

ハッピーすまいる大森 11/17(木) 散歩 風が一段と冷たくなり、外へ出たくなくなる季節になりましたが、子ども達は全然平気。お散歩が楽しみの一つです。最近近くの公園が遊具の改修で使えなくなってしまい、他にある近くの公園を探したらびっくり!小山の上の公園でした。

ハッピーすまいる大森 11/17(木) 散歩 山の中腹に観音様が入っているお堂があり、近くの銀杏の葉が散って黄色い絨毯を敷いたようになっていてとてもきれいでした。子ども達もきれいな黄色い葉っぱに目を輝かせていました。

ハッピーすまいる大森 11/17(木) 散歩 公園では、ボルダリングやアスレチックなどでたくさん体を動かしました。 ブランコにもたくさん乗り、ブランコを漕ぐ練習ができました。


2022年11月11日

アスレッチックでたくさん遊びました!

アスレッチックでたくさん遊びました! 今週は気温が高くお天気が良かったのでみんなで少し遠くまでお出かけをしました。森の中に木でできたたくさんのアスレチックがあり、子どもたちは目をキラキラさせながら思い切り体を動かして遊んできました! グラグラ橋も一人で渡れるよ!

アスレッチックでたくさん遊びました! いなごをつかまえました☆怖がらずにつかめました!

アスレッチックでたくさん遊びました! 高い滑り台も仲良くすべりました!


2022年11月08日

小倉寺教室 11/5 「粘土で遊ぼう」「フルーツ飴づくり」

小倉寺教室 11/5 「粘土で遊ぼう」「フルーツ飴づくり」 今日は活動として、「粘土で遊ぼう」と「フルーツ飴づくり」を行いました。「粘土で遊ぼう」では、12色カラーの小麦粘土を使って自由に製作をしました。子どもたちは粘土をこねたり、丸めたり、伸ばしたり、形にしたりと感触を確かめながら思い思いの作品を製作していました。何層にも粘土を重ね、糸を使って断面を揃え、トッピングまで細かいリアルなケーキを作っているお友達もいました。キャンディーに魅せられて黙々と量産するお友達や繊細な作業で花びらを表現した紫陽花を作るお友達もいました。製作の時間はみんな集中して取り組んでいて、お友達同士で粘土を分け合ったり、お互いの作品を褒め合ったり、微笑ましい姿も見られました。(*^_^*)

小倉寺教室 11/5 「粘土で遊ぼう」「フルーツ飴づくり」 フルーツ飴づくりでは、りんごやパイナップルを一口サイズに切ったり、切ったフルーツを竹串に刺したりする作業をみんなで行いました。包丁の使い方も上手になっていて、たまに押さえている手が伸びてしまいヒヤヒヤする場面もありましたが、すぐに気づいて猫の手に直し切っている姿に成長を感じました。みんな思い思いの好きなフルーツを竹串に刺していました。

小倉寺教室 11/5 「粘土で遊ぼう」「フルーツ飴づくり」 子どもたちはグラニュー糖がブクブク煮える様子が珍しいのか、フライパン中をじっと眺めていました。あるお友達は「この音ずっと聞いてられる」と言っていました。出来上がったフルーツ飴は少し水分が出てしまい飴が剥がれてしまうものもありましたが、子どもたちは喜んでおかわりをして食べていました。また、フルーツの美味しい季節にできるといいですね。(^^♪


2022年11月04日

ハッピーすまいる大森は開所して2か月目に入りました!(11月4日)

ハッピーすまいる大森は開所して2か月目に入りました!(11月4日) あっという間に1か月か過ぎ・・・子どもたちの緊張もだんだんほぐれてくる頃。 ひとりひとりが自分の意思を見せてくれるようになってきました。 ひとりひとりのペースで一緒に進んでいくことが大切ですね。 寒くなる前にお散歩や公園に行く機会を増やしています。

ハッピーすまいる大森は開所して2か月目に入りました!(11月4日) さて、秋はお祭りの季節です。お散歩の途中でお祭りのお囃子が聞こえてきました。 近づいていくと、地域の方々が快く受け入れてくださり太鼓や鈴を貸してくださり子どもたちは良い体験をすることができたと感謝しています。 地域の方々にハッピーすまいる大森をもっと知っていただけるよう心掛けていきます!

ハッピーすまいる大森は開所して2か月目に入りました!(11月4日) 子どもたちが興味を持つ課題も増えてきました。それぞれの得意なことを活かして、もっともっとできることが増えていくよう支援していきます!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



このページのトップへ

Copyright © エターナルプラスアカデミー All rights reserved.