2021年08月23日
本日のお楽しみ活動は、「岩山で虫とりをしよう!」を行いました。虫網や虫かごを持って、岩山に出かけました!どんな虫がいるかな?うまく捕まえられるかな??
なんと木の幹からクワガタムシを見つけることができました!すごい!野原にはコオロギやバッタなどがたくさんいて、手で素早く捕まえていました。トンボやチョウチョも飛んでおり、虫網をあまり使ったことがない子どもたちも懸命に追いかけていました。他にもセミの抜け殻やコガネムシなどさまざまなものに興味を持って楽しんでいました!
チョウチョ捕まえられて良かったね!コオロギとるの上手だね!たくさんの経験をして、笑顔いっぱいで教室に帰ってきた子どもたちでした。
2021年08月23日
本日のお楽しみ活動は、「動くお魚水族館を作ろう!」ということで浮沈子の原理を使った夏らしい工作に挑戦しました。ペットボトルを押すと、上下に動く不思議なお魚にみんな興味津々な様子でした。
まずはお魚を好きな色に塗ってもらいました。赤や黄色、ピンクといったカラフルなお魚や白と黒を使い本物のマグロのようなお魚など、さまざまなお魚を作ってくれました。ペンやシールでペットボトルを飾りつけ、まるで海の中のような素敵な水族館に仕上げます。ペットボトルや浮沈子にお水を入れる作業は、みんなドキドキしながら慎重に行っていました。どうなるのかな?うまくお魚は動くかな?
できあがった作品は、見ているだけでも涼しくなるような素敵な仕上がりになりました!のちのお話によると、子どもたち自身もとても作品を気に入ったようで、お家に持ち帰った後、ご家族にも自慢して見せていたとのことです♪