2025年06月28日
大人から子どもまで楽しめるみんな大好きボードゲーム。
今回は、自分たちで作っちゃおう!ということで、自分がコマとして動く「人間すごろく」に挑戦しました。
まずは、すごろくのマスのお題をみんなで考えて書き出しました。
「2マスもどる」「1回休み」という定番物から「教室の赤いものを持ってきたら1マス進む」「近くの人とサイコロを1回ずつ振って、出た目の差だけ進む」などユーモラスなものまでたくさん出ました。
お題マスが完成し、みんなで並べました。スタッフが紙を配置していると、「僕も置きます」と手伝ってくれたり、上級生がテープをカットして「ここに貼ってくれる?」と下級生に渡してくれたりチームワークが抜群でした。
いざ、実際に遊ぶ時間に!止まるマスによって、質問に答えたり、サイコロゲームで順番が逆転したりとなかなか盛り上がって楽しそうでした♪ストレートにゴール出来たお友だちがいると、歓声が上がってみんなで喜んでいました。
もちろん普通のボードゲーム、カードゲームも楽しみました。
スタッフも自前のボードゲームを持ち寄ってくれたので、子どもたちも「これやってみたかったんだ!」と嬉しそうでした。人気だったのは「音速飯店」でした。
ボードゲームは論理的思考・コミュニケーション能力・創造力が鍛えらえると言われています。今後も楽しく取り組んで、様々な力を身に着けていけるようサポートしていきたいと思います。