2025年06月28日

小倉寺教室 6/28(土) ボードゲーム

小倉寺教室 6/28(土) ボードゲーム 大人から子どもまで楽しめるみんな大好きボードゲーム。 今回は、自分たちで作っちゃおう!ということで、自分がコマとして動く「人間すごろく」に挑戦しました。 まずは、すごろくのマスのお題をみんなで考えて書き出しました。 「2マスもどる」「1回休み」という定番物から「教室の赤いものを持ってきたら1マス進む」「近くの人とサイコロを1回ずつ振って、出た目の差だけ進む」などユーモラスなものまでたくさん出ました。

小倉寺教室 6/28(土) ボードゲーム お題マスが完成し、みんなで並べました。スタッフが紙を配置していると、「僕も置きます」と手伝ってくれたり、上級生がテープをカットして「ここに貼ってくれる?」と下級生に渡してくれたりチームワークが抜群でした。 いざ、実際に遊ぶ時間に!止まるマスによって、質問に答えたり、サイコロゲームで順番が逆転したりとなかなか盛り上がって楽しそうでした♪ストレートにゴール出来たお友だちがいると、歓声が上がってみんなで喜んでいました。

小倉寺教室 6/28(土) ボードゲーム もちろん普通のボードゲーム、カードゲームも楽しみました。 スタッフも自前のボードゲームを持ち寄ってくれたので、子どもたちも「これやってみたかったんだ!」と嬉しそうでした。人気だったのは「音速飯店」でした。 ボードゲームは論理的思考・コミュニケーション能力・創造力が鍛えらえると言われています。今後も楽しく取り組んで、様々な力を身に着けていけるようサポートしていきたいと思います。


2025年06月28日

志家町教室 保護者様からのお声6月

志家町教室 保護者様からのお声6月

6月といえば梅雨の時期。毎年、この時期には雨ばかりの日々に悩まされていたものでしたが、今年の6月はまるで夏のようでしたね!

連日の30度超えに、来所した子どもたちの額には汗が浮かび、「学校でプールに入ってきた!」とお話してくれることも。

志家町教室でも、子どもたちが熱中症にならず快適に過ごせるようにエアコンを起動させたり、水分補給を促したりしております。

また、26日には風水害の避難訓練も実施しました。これから台風の時期になるので、教室でも子どもたちの安全のために万が一に備えていきます。

さて、今月も保護者の方々から嬉しいお言葉をいくつかいただきました。紹介させていただきます。

志家町教室 保護者様からのお声6月

「土曜日はおかげさまで、とても楽しかったようです。下り坂で手をつないでくれるなど、ご配慮いただきありがとうございました。」(6/14チャグチャグ馬コを見に行こう!)

チャグチャグ馬コは岩手県の恒例行事です。観覧の方々も多い中でしたが、子どもたちは職員の誘導や声掛けをしっかり聞いて安全に見ることができました。

子どもたちの良い思い出になりましたね。

志家町教室 保護者様からのお声6月

「SSTなど先生方には一生懸命やっていただいて感謝しています。」(6/2)

志家町教室では、子どもたちが気持ちの伝え方や他人との関わり方を学ぶためにSSTに取り組む時間を設けています。

「エターナルレターが大好きで、お友達の写真を見て、お友達とこーやって遊んだとか楽しく話してくれます。」(6/27)

教室では毎月末に「エターナルレター」を発行しております。その月の活動の様子の中であった子ども達の色々な表情を捉えた写真や、その他お知らせ事などを記載しています。
エターナルレターが、子どもたちにとって楽しかった思い出を振り返るきっかけになっているようで、とても嬉しいです。

7月に入ると、子どもたちは夏休みを迎えます。夏休み期間中、志家町教室では毎日お楽しみ活動を実施し、利用する子どもたちが楽しく過ごせるようにしていきます。
冷やし中華作りやかき氷、ソフトクリームなど夏らしい活動を楽しんでほしいと思っています。
保護者様からの感想も引き続き募集しておりますm(__)m


2025年06月27日

志家町教室 6/21(土) ボウリングに行こう!

志家町教室 6/21(土) ボウリングに行こう!

 6月22日はボウリングの日!ということで前日の21日に志家町教室のみんなはマッハランドに行ってボウリングを楽しんできました!

(ちなみに皆さんは6月22日がボウリングの日と知っていましたか?私は全く知りませんでした…… 調べましたところ、1861年の6月22日に日本初のボウリング場がオープンしたことが由来だとか!)

志家町教室 6/21(土) ボウリングに行こう!

久しぶりのマッハランド、そしてボウリングに子ども達も朝からワクワクが止まりませんでした。中にはマイボール・マイシューズを持参する子も!

3つのレーンに分かれ、2ゲーム楽しみました。はじめは緊張した様子の子ども達も、段々と場の雰囲気に慣れてきて、
自分だけじゃなく、お友達の出したストライクやスペアにも「すごーい!」「やったね!」とハイタッチで喜び合い。

逆に失敗してしまったお友達には「ドンマイ!」と励まし。とっても良い雰囲気でボウリングを楽しむことができました。

志家町教室 6/21(土) ボウリングに行こう!

 今回の志家町教室のベストスコアは、2ゲーム合計スコアの199でした!すごーい!

子どもたちからも「またマッハランドでボウリングしたい!」という声がたくさん上がりました!とても楽しい一日でしたね。


2025年06月26日

小倉寺教室 6/21(土) お好み焼き作り&6月誕生日会を行いました☆

小倉寺教室 6/21(土) お好み焼き作り&6月誕生日会を行いました☆ 今月のクッキングはお好み焼きです!キャベツのみじん切りは高学年のお友達が中心となって頑張ってくれました!包丁1本でまるでブンブンチョッパーで切ったかのような細かさでした…!ほかにもお肉を切ったり、お好み焼き粉から生地を作ったりと分担して行いました。1年生のお友達も、切った材料を生地に混ぜる作業を積極的に行っていました!素晴らしいです☆

小倉寺教室 6/21(土) お好み焼き作り&6月誕生日会を行いました☆ 焼く時には中学生メンバーが活躍していました!今回は普通の味とチーズ味を作ったので、小学生メンバーに希望を聞いて数を数えながら焼きました。また、ひっくり返すときも上手にフライ返しを使ってひっくり返していました!ホットプレートで焼いたお好み焼きは念のためレンジにかけて火を通しましたが、その作業も積極的に手伝っていました!頼もしいですね(*^^*)できたお好み焼きには、ソースやマヨネーズ、鰹節をかけて食べました!「おかわり!」と一番に来たのはいつも小食なお子さんでした(*^^*)みんな完食していました!

小倉寺教室 6/21(土) お好み焼き作り&6月誕生日会を行いました☆ 午後のお楽しみは6月生まれのお友達の誕生日会です!今日は3人が出席していました。いつものようにお友達に関するクイズを行い、色紙と歌をプレゼントした後は、みんなが好きなキャラクターのビンゴ大会です☆「あ!○○だ!」と嬉しそうな子どもたち。ビンゴカードを作ってくじを引いていきます。あっという間に「ダブルビンゴ!」になっているお友達もいました(*^^*)最後は、フルーチェにシルベーヌや冷凍フルーツをトッピングして少し豪華なおやつを食べました(*^^*)


2025年06月24日

ハッピーすまいる大森 今週の遊び

ハッピーすまいる大森 今週の遊び 蒸し暑い雨の日が続いていますね。 ハッピーすまいるの子ども達は、大きく体調を崩すお子さんも少なく、みんな元気に過ごしています。 さて、今週は雨続き…何をして遊ぼうか?と、考えていたところ、新しい大きなプールを購入することができました。 水遊びには、少し気温が低い。なら、ボールを入れて遊ぼう!ということで、みんな大好きボールプールの完成です。

ハッピーすまいる大森 今週の遊び 子ども達はプールの縁がなぜか大好きです。 器用に縁を歩いてみたり、寝転んでまったりしてみたり、思い思いに遊んでいました。 遊んでいるなかで、プールからひたすらボールを出したいお子さん、どうしても出したくないお子さん…と様々です。 思いがぶつかる場面も、お子さんの成長には欠かせないものです。 相手を思いやったり、時には譲ったり、「嫌だ!」とはっきり伝えたり。人とやりとりする力を大切に育んでいきたいですね。

ハッピーすまいる大森 今週の遊び そして、気温も高くなった日には水遊びをしました。 水着を着ることを嫌がるお子さんもなく、楽しそうに遊んでいました。 ここでも、おもちゃの貸し借りなどを通して子ども達はたくさんのことを学んでいます。 まだまだ、これからが夏本番です。 暑さ対策をしっかりしながら、夏らしい遊びを積極的にしていきたいと考えています。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



このページのトップへ

Copyright © エターナルプラスアカデミー All rights reserved.